キューポッシュのみほとまほを買ったら、フィギュア撮影に興味が湧きました。
何が必要なのか、全くわからなかったので軽くネットで調べ、道具をいくつか買ってみることに。
秋葉原で道具を買う
何はともあれ、まずは背景紙。ガチらなければ、これだけあればいい気がしました。
御茶ノ水駅前のレモン画翠という画材屋さんで、レザック66(桃)とローマストーンを購入。サイズはB2だったかな?とりあえず2色だけ買いましたが、また秋葉原に行った時に他のサイズと色を買おうと思います。
次に、ヨドバシアキバでクリップライト×2と電球×2を。
迷うほど種類が豊富ではなかったので、適当な物を選びました。他にもあった方がいい物はあると思いますが、ひとまずこれで撮影に臨んでみます。
キューポッシュ 逸見エリカ

セット内容
- フィギュア本体
- 帽子
- 叫び顔
- 左手首(握り手・持ち手)
- 右手首(握り手・持ち手・敬礼手)
- ベース
- 支柱
- 支柱アーム
- 支柱用延長パーツ
ワンダーフェスティバル2017[冬]と大洗春祭り 海楽フェスタ2017 で先行販売されたキューポッシュ 逸見エリカ。画像はありませんが、箱の裏に08と書かれています。これはコトブキヤショップ限定品の8体目ということだと思います。

お気に入りの1枚

みほのヘッドフォンをエリカに付けて撮った1枚。かわいさが倍増した気がします。
おまけとフィギュア撮影してみて
クリップライトをセット、背景紙を洗濯バサミで固定、そして三脚を用意…。
上手く撮れるかなぁと自信なく始めましたが、背景紙のおかげでそれっぽい感じには撮れました。気になった点は土台の低さ。背の低いテーブルを土台にしているので、三脚の高さの関係上、画像が全て上からの角度になってしまいます。土台は要改善ですね。
それと次回はトレーシングペーパー、18%グレーカード、レフ板を用意して撮影してみようと思います。
おまけ
黒森峰の制服を着たみほと、大洗で買ったキャンバスアート。
コメントを残す