【日記】鉄道博物館と武蔵国一宮氷川神社
さいたま市の大宮区へ行ってきました。 目的は、「鉄道博物館」と「氷川神社」の二ヶ所。 横浜から首都高を使って埼玉の新都心西で下りたんだけど、その高速出口が高所恐怖症の自分には辛かった。 伝わりにくいかもですが、この高…
2019.01.23 イサワ
さいたま市の大宮区へ行ってきました。 目的は、「鉄道博物館」と「氷川神社」の二ヶ所。 横浜から首都高を使って埼玉の新都心西で下りたんだけど、その高速出口が高所恐怖症の自分には辛かった。 伝わりにくいかもですが、この高…
2019.01.12 イサワ
新年になれば初詣。これは当然のことになっています。 神奈川県民の場合、「川崎大師」、「鶴岡八幡宮」、「寒川神社」のどれかに行く人が圧倒的に多いのかな。他にも住んでいる地元の神社や縁のある寺にいったり、各家庭でお決まりのパ…
2018.05.01 イサワ
ホテルの部屋から見えて、気になっていた神社 2日目のスタートはこの場所から。 護国神社は英霊を祀る神社。日本人として、先人への感謝の気持ちは忘れてはならない。 鳥居の左側に見えるのは、「平和の礎・シベリア強制抑留者慰霊碑…
2018.04.24 イサワ
3月初旬にプチ旅行に行った話。 常々、どこかに行きたいと思っていた。そこで参拝していない一宮を調べたところ、『伊賀・伊勢・美濃』の三国に行きそびれていたことが判明。あまり行く方面ではないし、この機会に行ってみることにした…
2018.01.28 イサワ
初詣と言えるかわからないけど、新年初めて神社にお参りしてきた。 場所は勿論、相模国一宮 寒川神社である。 今回持っていたのは、「Ai Nikkor 50mm F1.4」。1977年に発売されたものらしい。 約40年前…、…
2017.01.14 イサワ
初めての御朱印は2年半前でした。ですが、徐々に習慣化していったのは1年と4ヶ月前みたいです。 過去の出来事に対する記憶力がガバガバすぎて…参ってしまいます。…神社だけに。 今回紹介するのは、浅間神社、武田神社、山梨県護国…
2017.01.11 イサワ
神社で御朱印を頂くようになって、2年半ほど経ちました。 御朱印帳は現在6冊目になります。 せっかくブログをやっているのですから、これまでに頂いた御朱印を少しずつ紹介していこうと思います。 初めての御朱印と御朱印帳 日時 …
2016.11.03 イサワ
オタク趣味以外にも好きなものがあって、そのひとつが神社巡り。 鳥居をくぐり境内に入ると特別な気持ちになれます。本当に冗談抜きで、身体に力が漲ってきます。 相模国一之宮である寒川神社には、月に1回はお参りすることに決めてい…