絵師100人展へ今年も行ってきました。テーマは「融合」。03から毎年行ってますが、意識が変わったのは06から。
『好きな絵師さんを増やそう、しっかり作品をひとつひとつ見よう』
このように意識を改めてからは、絵師100人展をより楽しめるよりになりました。
絵師100人展
入場したら、まずはグッズコーナーへ。
展覧会図録を買うと当日に行われるサイン会の参加抽選券をもらえるので、それ目当てです。
もし先に絵を観ていたせいで、参加抽選券の配布が終了していたら初動で絵師100人展に来た意味が0ですから…。
私は15:00からの藤ちょこさんの抽選券を頂きましたが、結構ギリギリだったような気がします。
購入したグッズ
藤ちょこ---『祭りの日』A3クリアポスター
三嶋くろね---『昼下がりのハーヴェスト』A4クリアファイル
絵師100人展07 展覧会図録
複製原画
今回は欲しいと思えるものがあれば、複製原画を買おうと事前に決めていました。
とても良い作品だと感じたのは他にも数点ありましたが、候補は次の5枚に。
- 藤ちょこ 『祭りの日』
- 三嶋くろね 『昼下がりのハーヴェスト』
- 夜ノみつき 『不思議の国の。』
- ぴこぴこぐらむ 『ハピネス!』
- Mika Pikazo 『Tea Cup Tea Girl』
この5枚、【絵師100人展07で私が選ぶベスト5】ということになりますね。
何度も絵と絵の間を往復して熟考した結果、1番惹かれたMika Pikazoさんの複製原画を購入しました。去年初めてこの方の絵を見て以来、一目惚れが止まりません。今回の『Tea Cup Tea Girl』も、眺めていると元気が出てくる希有な感覚を覚えました。
到着までしばらく時間がありますが、本当に到着が楽しみです。
絵師100人展の感想
実は104名の方が参加していた絵師100人展。図録を見て気付きました。もしものため、ということですかね。
好きな絵師の作品を見て、いいなぁとワクワクしたり、ちょっといまいちだなぁと絵心がないのに思ったり、100を超える作品が並んでるといろいろな思いを抱けるので楽しかったです。今年は去年のような会心の一撃はありませんでしたが、自分好みの絵師をまた新しく知れたというのは大きな収穫。これでまたコミケ等の楽しみが増したりするわけですから。
毎年恒例の楽しみとなっていますが、”本展はこれにて一度、一区切り”という公式ツイートがあったので今後の動向が気になります。あ、サイン会は外れました。当たる気満々で、秋葉原で時間潰しをしていただけに…残念。
コメントを残す